色見本
2005/05/25 12:00:00
コメント (0)

現場暑かった! これは部屋の中の木の部分の塗装 色見本です。とりあえず8種類の色を作ってもらいました。で、その中から1つを採用します。そして、それを基準に、もう少し薄くとか濃くとか・・・左から2番目下部を選択しようかと考え中です。赤いでしょ! 我家でしか出来ない試みです。塗装までは少々時間があるのでどの位の濃さにするかもう少し考えます。
お風呂の増築工事完了1
2005/05/23 12:00:00
コメント (0)

気候が落ち着いています。朝は半袖だと少し肌寒いですね。 「祇園の家」お風呂を増築しました。(写真最右部)「創造・軌跡」の改造前最後の写真を御覧下さい。変化がお分かりになると思います。 再生後の納屋からは一度外に出た後脱衣室へとつながります。(母屋からは当然直接)以前黒川温泉に行ったのですがそこのアプローチに大変癒された経験からなのです。街中ではなかなか出来ません。郊外ならではです。

そこに坪庭を創りました。本当に1坪の決して広くは無いのですが、周辺の山々との遠近法で広がりを持たせました。整然としたものでなく雑木林の様にしたかったのです。テーマは雑木林の裏山と羨ましいを掛けて「うらやまチック」!おそまつx
工具
2005/05/19 12:00:00
コメント (0)

職人さんは、とりわけ工具を大事にされます。お昼休みもシャーッシャーッ「のみ」を研ぐ音がリズムを刻みます。頭が下がる思いです。 16種類ののみを使い分けます。刃も研ぎすぎて小さくなっているのがお分かりになりますか?ちなみに収納ケースもお手製です。
新現場スタート!
2005/05/16 12:00:00
コメント (0)

新しい住宅現場がスタートしました。吉野の桧を柱に使う予定です。 この秋竣工予定です。 さて、棟梁が階段を創ってます。ササラ桁(段板を受ける両サイドの桁<けた>)をノミを使って溝を掘っています。現在ではほとんどの住宅がプレカットと言って工場でこの工程を終わらせます。よって現場での作業が2日で完成します。TOM邸は4日くらい掛かりそうです。時間と費用が掛かりますが大きなものが残ります。 TOMのどの現場でもカンナくずが沢山でます。バーベキューの火種には最適です!! いい季節です。必要な方連絡ください!!
大きな開口部
2005/05/12 12:00:00
コメント (0)

久しぶりの雨です。今年は珍しくGWがカラリとしてました。 さて、これなんだかお分かりになりますか?それはリビングからバルコニーに出る開口部なんです。なんだかおかしいでしょ?外壁の外に枠がついて・・しかもスッゴクごっつい。普通だったら外壁と同じ位置にサッシが付きますよね? ひと昔前の雨戸の方法と同じなのです。 朝晩によくガラガラ動かしてたでしょ? えっ知らない?・・都会の方は知らないかも・・・要するに建具が全て開け放たれるのです。戸袋に仕舞えるのです。ガラス戸 網戸 雨戸と全て。 ???えっ ピンとこない。。う~ん・・ 完成したら見て下さいネ。あ~これっと、すぐ分かるはずです。 百聞は一見にしかず。(Seeing Is Believing)