大工工事終了
2005/06/03 12:00:00
コメント (0)

大工工事が2・3階内部 ほぼ終了しまいた。(1階 外部はまだまだ続きます)来週から左官工事が盛んになります。これはリビングを通してレッスン室を見ます。(右側に少し開口部がありますでしょ。そこがキッチン入口です。)2室続きですが使い方で中央で仕切れます。ガラス扉を取り付けるのですがそれは壁の中にスッポリ納まりフレキシブルに対応します。 室の用途は1つに限らす必要はありません。様々な用途に使われてこそ生きてきます。TOM邸のリビングは食事も団欒も来客の寝間もレッスンも宿題もプラモ作りも・・対応します。(今回配送のメルマガでも触れています) メーカー住宅にある展示場の固定概念をどうぞ捨てて下さい。何もないところから発想してみて下さい。 可能性が大変広がり どうです ワクワクしてきませんか?
古民家再生の現場
2005/06/02 12:00:00
コメント (0)

広島は雨天です。皆様のまわりではいかがでしょうか? これは昨年秋より工事を進めてきまいた古民家再生の現場の模様です。場所は広島市内より車で約1時間東に位置します。今月末で無事竣工を迎える予定です。この様な現場では毎回の事ですが新旧の対話がポイントとなります。新しい材料はなるべく、出しゃばらずに控える様心掛けています。どちらかと言うと古材が6:4で勝つ位がちょうどいい!このバランスは度々現場に足を運び進捗状況による判断となります。よって設計当初のイメージとは随分変わってきます。 現場の方々には大変ご迷惑をお掛けします。 この場を通して・・・
テレビ生出演決定!
2005/05/31 12:00:00
コメント (0)
6月6日(月)RCCテレビ(中国放送:広島民法)9:55~10:40の番組に生出演します。その中でHPでまだUPしていない住宅を5分程度ですが紹介します。どうぞ御覧下さい。果たして役に立てるのやら・・・
外観
2005/05/30 12:00:00
コメント (0)

とうとう5月が終わります。今年も残すところ7ヶ月となりました。えっこの表現はまだ早すぎますか? 外観です。以前と余り変わりはございませんが、リビングからテラスに出る大きな枠がついています。これから外壁にモルタルを全面に厚み約3cm塗ります。その後部分的にその上からデザイン上、木を縦に張って行きます。その上からでなく直接ではいけないの?素朴な疑問が聞こえてきます。それは防火上、建築基準法で定められているのですが隣の敷地から5m以内の箇所はそうする必要があります。 敷地が広いところではこの状態からモルタルなしで直接張れると言うことです。TOM邸の敷地は間口8mしかございません。よって両サイドからみると全てがこの範囲に入っています。
南の風景
2005/05/26 12:00:00
コメント (0)

朝晩少し冷えません?風邪引いてないですか?TOMはとっても元気です!! これはTOM邸屋根の上から見た南の風景です。これまた山です。今日もウグイスが鳴いていました。タヌキもこの最近見ます。昔はイタチ程度だったのですが・・・彼らの餌が山にないのでしょう・・・その昔TOMの幼少期は当然団地などなく赤土の獣道を探検していました。自然との共存はなにも国が行う事業でなく個人の愛情で成り立つものなのでしょうね。気を付けなきゃ。 また新しい造成が始まりました。(写真左下)