写真が上がってきます。
2005/09/02 12:00:00
コメント (0)

今日の予想最高気温34度。。。まだまだ残暑は続きそうです。皆様どうぞご自愛下さい。 竣工写真が上がって来ています。これは「安芸津の家」民家再生の住宅です。昨年11月着工。試行錯誤の末無事竣工を迎えました。毎回の事ですが愛情持って育て上げた住宅の竣工後引渡し時は娘を手放す感じで大変寂しいものです。(実際は息子のみ) ある日を境に気軽でなくなる。これは逆に住宅に命が吹き込まれたと言う事なので、喜ぶべきことなのですが、、、またお部屋に入れてやって下さいネ。 :註記:只今確認しました。台風情報です。14号は非常に大きく、目は淡路島をスッポリ隠す程です。来週接近の様子です。注意しましょう。
現場のアイドル
2005/09/01 12:00:00
コメント (0)

とうとう9月の扉を開けてしまいました。今年も残す所あと4ケ月。あっっっと言う間に除夜の鐘の音を聞くことでしょうネ。 さて、TOMは大の犬好き。彼女は只今建設中、現場のアイドル「トキ」ちゃん。と、言っても12歳のお婆ちゃん 柴犬のミックス(雑種)です。TOM邸でも飼うことになっています。昨今大ブームのペットショップではなく新聞か保健所での縁を待っています。子ども達がすでに名前も決めて小屋のスケッチまで起こしてます。 早くうちにもアイドル来ないかナァ・・
夏も終わり・・・
2005/08/31 12:00:00
コメント (0)

TOMは暑い夏が実は大好き。アブラゼミが鳴き出すとワクワクします。逆にツクツクボウシが泣き出すと・・寂しくなります。 日中は確かに過ごしづらいのですが、、何故でしょうネ?あっ冬はダメ。あてにならない頭の思考回路も固まります。 これは昨日の画像のS:1/50模型です。牛小屋の再生に付け加え新しいリビングとなります。新旧の対比と同時に構造でも対比を考えました。牛小屋は和小屋組と言いますが、これは洋小屋組と言います。ナナメ材が特徴的でしょう。木造の教会によく使われています。 今回はこの小屋に障子を組み合わせます。洋風でもなく和風でもなく 一言でくくれない空間創りを常に心掛けます。
火災報知機
2005/08/30 12:00:00
コメント (0)

残暑が厳しいですね。お変わりございませんか? 住宅で換気扇を強制的につける法律がやっと落ち着いてきたのに、また新しい法律が出来そうです。 それは火災報知機をつけないといけないとか・・・?1人暮らしのお年寄りの火災が増えてるからだそうです・・・ いつも思います。 日本は、とにかくハード先行王国。手摺が付いてさえいれば「あっバリアフリー住宅ね。」 床に段差がなければとても優れた住宅に思われています。段差さえなければそれだけでいいのですか? 先日低床バスに乗る機会がありました。停留所でお婆さんが乗ってこられました。とても乗車しやすそうで これぞユニバーサル・デザインと思った瞬間バスが発車しました。当然そのお婆さんはまだ着席していません。 皆さんどう思いますか? 本当に大切な部分を強制設置しようじゃありませんか!! 火災時、火災報知機を本当に使いこなせるお年寄りが果たして存在するのか・・疑問さえ覚えます。
今朝のリビング
2005/08/29 12:00:00
コメント (0)

昨夜は久し振りに高校時代の悪友と恩師と7人で食事しました。卒業して早20年が経ちますが思い出話は尽きないものです。楽しい時間を過ごしました。さて、、、メールマガジン届きましたでしょ?毎回数時間を掛けた大作です!!長い時は8時間も。。今回「京都と都会」を対比し「仕上材」を説明したところなんか面白かったでしょう??(自己満足のTOMでした)まだ読んでない方コチラ→http://www.tom-archi.jp/ml.html ここにメールアドレスをご記入くださいね。