エントランス
2005/09/08 12:00:00
コメント (0)

今日の空は正に秋でした。中国地方は台風で、山陽高速道路の崩壊や錦帯橋でも被害がありました。人災なのか天災なのか・・・お見舞い申し上げます。 愛車はいつもラヂオが付いています。ほとんど耳を傾ける事はないのですが、今日は、ある作曲家が面白いお話をしていたので、珍しく聞き入りました。彼はこれまでに数千件と言う曲を創ってきたらしく、確かに聞き覚えのある曲が幾つかありました。そんな彼の一言に共感を覚えました。それは「作品はひねり出すもの」。 数千もの作品があるとなればスラッと思い浮かびそうだが、無から有を創るには天才で無い限り苦しん苦しんでコネクリ回しひねり出すのだ。と。。。肩の力が抜ける言葉でした。彼の様なTOMから見れば天才でもやはり産みの苦労は有るのだなぁ。 TOMは只今こねくり真只中。 今日はこねくるにも肩の力を抜いて静かに回せそうです。なんだかクリアーしそうだ!! これはTOM邸エントランス。小窓と間接照明により宙に浮かんで見える収納が特徴的です。
台風一過
2005/09/07 12:00:00
コメント (0)
また発生しやがったxxこっちには来そうにないが、油断は出来ません。。。 さて、TOMはお施主様と一緒に土地探しも行います。今日はその日。予め下見しておいた候補地に一緒に足を運びます。その土地の設計上の注意点と、住み方=プランの一例を提案します。 そうすると漠然とですが、そこでの生活が目に浮かび選択するか否か決断付けやすくなると考えます。 訪れた瞬時にそのプランを構成するには、やはり普段からの洞察力が必要だと思います。建築のみならず物事に対して自分ならこうする!と言う考えを常に持つこと。それには毎日気を付けています。そう考えるとどんな局面でも勉強になります。建築は自分の経験・体験が一番の肥やしです。
対策は万全ですか??
2005/09/06 12:00:00
コメント (0)
広島から言うと進路は西寄りとなりそうです。昨日もお話しましたがその進路は風が非常に強くなります。また風向きも東→北→西と変化して行きます。サッシ等に目張り出来る所あれば午前中に回って下さい。飛んでしまい2次災害を招きそうなお庭の小物は倉庫等に仕舞いましょう。全て午前中に!!取り越し苦労であります様に。
台風豆知識
2005/09/05 12:00:00
コメント (0)

今日の話題はこれしかないでしょう。台風。いい加減にしてくれと思ってるのはTOMだけではないはず。。。ここで豆知識。 台風には眼がありますがその右側(東側)の勢力は左側(西側)より強い。それは台風自身の風と台風を動かす風(地球の自転より)がプラスされるため。 また風の吹き方も右側と左側で反対になります。例えば皆さんの地域の右側を台風が通ると、そこでの風向きは東→南→西と順にかわります。反対に左側を通る場合は東→北→西と。風向きで奴の位置を把握するのも必要かも。ただし周辺環境で変わりますのでご注意を。 どちら側を通るか確認後御自宅等補強を考えて下さい。 現場もキチッと養生です。
打ち合わせ
2005/09/03 12:00:00
コメント (0)
今日は朝から4件の打ち合わせ。資料に模型が昨夜、出来ましたので一度に段取りよく済ませる事が出来ました。夕方帰宅後、まだまだ外も明るいので子どもたちと公園で野球をしました。これがTOMにとっては超ハードで、、、運動不足を痛感しました。で、いい汗をかいたあとはやはりコレ!!近所の友人と一杯。 至福のひとときでした~~。いやぁ~少し?呑み過ぎちゃいました。。