マイデスク
2005/09/14 12:00:00
コメント (0)

秋ももうすぐっ TOM邸周辺ではコオロギが大合唱です。昨夜は1時頃までデッキで呑んでました。 さて、お見せ出来る様なキレイな所ではないのですがこれがTOMの仕事場。当初は広く感じていたのですが今はとても狭く図面広げるのにストレスを覚えます。いらないと思ったものは即捨てる様にしているのですがアナログ人間のせいか資料は溜まる一方です。 右の壁は小舞竹と言い昔はこれに土壁を付けていました。その骨組み(=小舞竹)だけを立てました。裏側(=打合せコーナー)に和紙を張り照射しています。行灯となり打合せコーナーには竹の骨組みが陰と写ります。いい雰囲気です。壁の意味と照明器具(=行灯)の意をなす小舞竹です。
現場スタート
2005/09/13 12:00:00
コメント (0)
台風15号が台湾を抜けた後中国地方に向かって来ていることご存知です?が、すでに温帯低気圧に変わりましたのでご安心を!!少し蒸し暑いのはその為です。台風情報は毎日チェックです。さて、先日地鎮祭を行った現場のスタートです。本来なら今年中に竣工の工事だったのですが見積もり合わせに時間が掛かり、ちょっと無理そうです。。。TOM邸同様周辺緑を取り込むことが大きなコンセプトです。窓の切り抜きに注意して現場監理行います!!
休日は・・
2005/09/12 12:00:00
コメント (0)

なんだか蒸し暑いですね。そろそろ服装も秋に・・・と思うのですが長袖を着て現場に行く勇気が持てません。皆さんいかがお過ごしでしょうか? TOM邸のバルコニーです。ここが周辺環境とのフィルターとなっています。手摺に依りプライバシーは確保され緑を欲しいだけ取り入れています。 たまの休日、パジャマのまま朝ここでコーヒーを飲みます。たとえインスタントでも美味しく感じます。小さな空地を利用する生活は大きな憩いを生みますよ。近郊の新興団地では必ず素敵なお庭がありますが、そこに開く窓のカーテンは決まって閉められてます。お庭をとるならカーテンを閉めないプランが必要ですね。もったいない! 建物は敷地と大きな関係があることが今経験により想像から実感に変わりました。
地鎮祭
2005/09/10 12:00:00
コメント (0)

新たに工事が始まります。 ツクツクボウシが鳴く中、地鎮祭を滞りなく終えることが出来ました。 神事ごとは何度経験しても身が引き締まります。これから事故無く素敵な空間が出来ますように。。。。今日は作家に変身です。と、言うのも来週分のメルマガを書きます。今回のテーマは「自邸に住み始めて」です。まだまだ1ケ月経ちませんが実験の答えが見え初めてます。興味ある方はどうぞ →http://www.tom-archi.jp/ml.html その後は昨夜に引き続き「ひねり出し」苦しんでます。誰か楽にして下さい!!
撮影
2005/09/09 12:00:00
コメント (0)
本日も別件で写真撮影。工事が一部完成しその部分を先に使用する為、数部屋のみとなったのですが、いつもワガママを聞いて下さるカメラマンさん。その上今回は白黒であげてみたい。2,3話し合い後「検討してみます」とおっしゃって下さいました。楽しみです。 ○今宵は「ひねり出し」です。今晩中にクリアー出来ればいいのだが・・・ ○明日は午前中、地鎮祭。無事工事が進みます様に。パンパン☆祈祷してきます。