土台敷き
2005/09/27 12:00:00
コメント (0)

すがすがしい朝です。先日地鎮祭を行った現場です。基礎工事も無事終わり今日は大工工事。土台を敷いています。今回は建物が直角でないため随分苦労されています。敷地を有効利用するためなのですが「TOMさんの住宅はいつも難しいよ~」と馴染みの大工さんも苦笑いです。 来月初めの棟上に向かって着々と工事が進んでいます。 台風19号が発生しています。今後の情報に注意しましょう→http://www.jma.go.jp/jp/typh/0519.html
CD
2005/09/26 12:00:00
コメント (0)

秋晴れで気持ちのいい日が続いていますね。朝、夕はジャケットを羽織れるまで涼しくなりました。 この最近子ども達の影響で歌謡曲を聴いています。コブクロご存知です?ゆずと区別が付けにくいお父さんですが、これが結構いいのですよ! 思い出せば中学生で松山千春にはまりその後、長渕剛のギターテクに魅了され高校入学時 小学時代から貯めておいたお年玉をはたきYAMAHA-L8と言うギターを購入し思い切り青春していました。が、今ではレッスン室の飾りと化してます。あれから20年経ちますが(えっ?そんなに経つの・・)今でもその頃弾いた曲は暗譜しており指がなんとなく動きます。記憶とは体が覚えるものなんですね。 風/コブクロ カラオケのレパートリーが増えました!!
尾道
2005/09/24 12:00:00
コメント (0)
昨日大好きな尾道に行ってきました。目的は陶器の購入。夫婦共にお気に入りのお店がそこにあります。陶器は日常使ってこそ美しいものです。1枚○万円し飾っておくものは彫刻であり陶器ではない。かと言って山積み状態の情の入っていないものに使い手としても愛情は注げない。そのバランスを見事にクリアーさせたお店です。 新居に越して好きな器で食事をする事を夢見ていました。 今回は随分買込んでしまいましたが、またチョクチョク行って少しずつ揃えて行きたいものです。 そのお店商店街の中にあります「陶器 みさか」です。ご興味のある方、是非一度足を運んでみて下さい。TOMの言ってることが分かるはず。
明日は秋の大運動会!応援団長として声をからしてきます。さてさて美酒に酔えるか否か。。
座右の銘2
2005/09/22 12:00:00
コメント (0)
やっとUPしました。「安芸津の家」「海田の家―自邸」どうぞ御覧下さい。今日も先日に引き続き好きな言葉。「心の余裕が勇気の源」これはあの松下幸之助氏の言葉です。「事を深刻に考えすぎていないか?失敗すれば出直せばいい」と言う意味です。失敗は許されないのではなく許される。おおらかな気持ちで一歩引いた位置から物事を見渡せば新たな発見もあり解決に繋がります。 これも机の前に貼っています。
新芽
2005/09/21 12:00:00
コメント (0)

二日酔いの朝にしてはとても気持ちの良い朝です。健康体であればもっと秋を感じた事でしょう。。。植物も正直です。夏に植えた為、我家のアイビーは半分近く枯れてしまい随分寂しかったのですが彼らも過ごしやすくなったのでしょう新芽が次々と出始めています。とてもカワイイものです。新居に越して植物を育てる楽しみも新しく覚えました。 ちなみにアイビーには数種類あり我家のものはエスターと言う種類です。少し葉が小さく回りの白い帯が特徴です。(台風17号が発生しています。今後の情報に気をつけましょう→http://www.jma.go.jp/jp/typh/ )