準備完了
2006/01/27 12:00:00
コメント (0)

やばい!背筋がゾクゾクし始めた。 カゼかっ?
10日後となりました。TOMの一人旅出発まで。 パスポートに航空券、ホテル予約券に地球の歩き方。 あとはユーロに換金してっと。。。
10泊のうち9泊は2つ星(1万円前後)。ただ1泊のみ4つ星(4万円)を予約しました。これも自分への投資です。 さぁどんな旅になるか今から楽しみです!!
取材
2006/01/25 12:00:00
コメント (0)
今朝は6時半から散歩。午前午後共2件づつ打ち合わせが入ってる為いつもより少し早めのスタートです。辺りは真っ暗でまた違う風景を楽しめました。山の陰、瓦と漆喰壁のコントラスト、これらは人工的には絶対創れない。どうです?一緒に散歩しません?普段見落としている風景に気付きとても楽しいですよ!!
今日はリクルート社さんと雑誌取材。照明の特集にTOMの前例と解説を掲載して頂けると言う事です。有難うございます。とっても楽しい取材で今から発売が楽しみです。3月2日注文住宅:リクルート社です。皆様是非ご購入の上ご拝読お願いします。「へ~」って内容になってるはず!! と、さりげなくプレッシャー。
大混乱
2006/01/24 12:00:00
コメント (0)

「淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて留まりたるためしなし」昨夜の逮捕劇を受け川沿い散歩道で浮かんだ句です。少し余裕がでてきたのかな? 彼は、、交通渋滞中、歩道を原チャリで走る高校生。歩行者に迷惑を掛けても・・「えっ?違反なのぉ?だってこっちの方が早いじゃん!」まるで子どもの様。日本のみならず世界市場までも大混乱。彼の存在意義がそこまで大きかったのか、市場がもろ過ぎるのか分からないが世の中大変なことになってるみたいだ。と、他人事に思うTOMであります。元来日本人は物を創る農耕民族。倍々ゲームでなく1つ1つ1日1日の小さな積み重ねがこの国を支えてきたはず。廻りに踊らされること無く見つめ直してみましょうよ。
農耕民族を地で行くTOMは今日も耕す事を怠らないのであります!!
(写真は尾道の町並み。右端は映画「男達の大和」のロケ現場です)
桜咲く
2006/01/23 12:00:00
コメント (0)

昨日は昨年8月より工事を進めてきた住宅の引渡し。近隣建物と隣接する限られた場所への建設となる為お互いのプライバシー、採光、借景確保を図る様窓の位置を随分検討した甲斐ありイメージ通りの空間が完成しました。母屋に増築と言うこともあり見学会を開けないのが残念です。 近日中に画像UPしますね。
午後から尾道に。これは千光寺の桜並木なのですが その中の1本にツボミが開いていました。とても心温かくなったのですが、、ふと。。。異常気象によるものではないですよねぇ??こう言う品種ですよね?誰か教えて下さい!!
桜咲く!!受験生の皆さん 頑張ってくださーい!!
誤った報道
2006/01/20 12:00:00
コメント (0)

先日の生放送、視聴率がNO1だったらしい!!たまたま出演させて頂きラッキーでした。 我家の近所の方々にも「観たよっ」って! RCCの皆様これからも頑張って下さい。って来週はTSSさんにお世話になるので大きな声では言われないx
テレビ繋がりでこの最近特に気になる事を1つ。 昨今の耐震偽装問題において対象マンション外壁の「ひび割れ」部分を映し出しその症状(=ひび割れ)が偽装に依るものとしか認識できない報道を度々目にしますが
大 間 違 い
です。皆さん誤解されませぬように。 ひび割れは直接耐震には全く影響ございません。逆に自然な現象です。しかし漏水により内部の鉄筋が錆びると強度が低下する恐れがあるので技術者はいかに発生させないか知恵を絞っているわけです。
皆様、ご近所の駐車場でコンクリート製の床を見て下さい。沢山ひび割れ入ってるでしょ。
もう一度言います。ひび割れは 自然の現象です。 耐震とは全く関係ございません。