サンタンジェロ城(ローマ)
2006/04/08 12:00:00
コメント (0)

広島市内、今日は最高の桜日和です。あちらこちらの山々がピンク色に輝いています。バーベキューしましょうとお誘いを受けているのですがどうしても動けずストレスが溜まりそうなTOMです。う~~~~~~。
さて、さて、気を取り直して。。。。
2世紀初頭ローマ皇帝の城だったサンタンジェロ城。 サンピエトロ寺院から徒歩5分テヴェレ川沿いに位置します。お城と言うよりも要塞に思えて仕方ないでしょ? 実は使われ方はやはり要塞だったらしいのです。城と名付いたのは6世紀に入ってからだそうです。
約1800年前も現在も形の現す意味は変わらない訳です。新しいものがデザインとしては評価を受けます?がTOMは変わらぬものの重要性をこれまで通り貫く覚悟がドッシリ根付いた訳です。
サンピエトロ寺院トップライト
2006/04/07 12:00:00
コメント (0)

「散り行く定めを知って。。森山直太郎:桜」 広島地方やっと満開です。 ピンク色に輝いています。 来週の雨天で見納めとなるのでしょうか・・・ 満喫したいものです。
新しい設計依頼の為、打ち合わせ兼調査に出かけました。そこは県北地方でスキー場の近く。中国縦貫道を降りてビックリ!!遠くの中国山脈にはまだまだ雪が、、、とても暖かくジャケット1枚で過ごせた上に桜も満開。昨日、北海道では吹雪いていると言う便りを聞いて驚いていたのですがこんな身近にも。。
日本って四季とは切り離せない国ですね。改めて感じました。
スペイン広場メリーゴーランド
2006/04/06 12:00:00
コメント (0)

しかし、東京サのマンパワーに圧倒されっ放しですワ。ドコからあんなに沢山の人が湧いてくるのだろう。。。 表参道ヒルズは想像したものとは少々外れていましたがこれから都市とどの様に成長していくのか楽しみです。
スペイン広場にメリーゴーランドがありましたので思わずカシャッ。
アメリカを放浪していた時ワシントンのリンカーン記念碑の公園にある木製のメリーゴーランドに感動した事を思い出したのです。
あれから既に15年が経ちますがその時のことは鮮明に記憶しております。
TOMが55歳になった時。何かのきっかけで今回の放浪記憶も蘇るのでしょうか?
その前に、、55歳がくるなんて考えたくないっス!
関心事(ローマ街中)
2006/04/03 12:00:00
コメント (0)

2~3部咲きと言ったところでしょうか。広島の桜。しかし今日この陽気で一気に咲き誇ることでしょう。 楽しみです。
さて、TOMの今週のつまんない最大関心事と言うと。。。3週続けて、、日曜:洗車→火曜:雨になるか否か。 明日明後日と東京サ出張の為直接見れませんが今朝の朝刊、明日の降水確率 40% ビミョウ。。。。この様にカラッと晴れて欲しいものです。
雨の場合→一緒に宝くじ買いませんか?
2日間ココお休みさせて頂きます。
ナヴォーナ広場2(ローマ)
2006/04/01 12:00:00
コメント (0)

今年も1/4が終りました。今日から新年度。が、広島地方は連日の寒さで桜はちっとも咲きません。つくしも顔を出す気にもならないでしょう。今晩からまた雨マーク。三寒四温なのか四寒三温なのか。。 暖房器具がまだまだ放せない新年度のスタートです。
写真では隠れていますがここには大きな噴水が3つあります。こんな感じで多くの人で賑わいます。水辺には人が集い商店が並び活気があり「人」「街」「環境」が三位一体となっています。
日本の都市計画は「安全」と言う名の下に全てが切り離されています。
確かに人工=都市ですから 例えば石につまづき怪我をした位で訴えられても行政もたまったもんじゃない。だから切り離すには理解は出来ます。
そこから考えてもやはり、この水辺は人工=都市でなく 自然として人々に愛されてるのです。
そこに辿りつくには「時間」しかないのでしょうか。。。