大好評!!ベトナム便り
2007/01/17 12:00:00
コメント (0)

今年一発目のベトナム便りです。
「あけましておめでとうございます。
こちらは正月も休む習慣があまりないので
大晦日と元旦のみ休ませてもらってあとは休みなしです。
こちらでは旧正月(テト)が日本の正月のように休むそうなのですが
竣工間近ですのでなかなか休むようにならないでしょう。
さて、また市場です。
豚の顔、耳、牛の顔・・・・・
なかなかグロテスクですが、これが普通です。
鶏やアヒルは生きたまま買って帰って自宅で絞めるのも珍しくありません。
子豚ならば自宅で絞めます。
ベトナム人の女の子は平気で絞めますが私にはできません。
正月早々・・・ごめんなさい。」
生きるってこう言うことなんだろうなぁ・・
しかし、、、この画像UPするか否か悩んだよ・・・
つづき
2007/01/16 12:00:00
コメント (0)

残り火でお餅を焼きました。
火遊びは今も昔も変わらず楽しいもので
思い出として深く刻まれます。
しかし学校区での行事なのですが参加人数が少ない事に
残念でなりません。
地域との係わり合いを自然な形でもつ絶好の機会であるはずなのですが、、
声掛け運動をわざわざ強いるよりも
参加を促すことがどれ程 効果がある事でしょう。
そんな事もフッと思ったりして。。
とんど
2007/01/15 12:00:00
コメント (0)

多くの地域で昨日は「とんど」だったのでは?
うちの校区も例外なく!
真っ青な空に燃え上がる炎がとても印象的でした。
この行事はお爺ちゃんの知恵袋なしでは成り立ちません。
ワラの編み方 組み方 火の扱い 後処理・・・・
継承していかなければならない重要事項が
ココにもあったのです!
整理整頓
2007/01/13 12:00:00
コメント (0)

事務所の机上は帰宅時にはナニもなくなります。
数少ない決め事の1つなのですが
図面が山積みってのはNGとしてます。
ここは頭の中と同じでキチッと整頓出来なければ
全てに支障が起きます。
少しでも良い貢献を、、、
恐ろしいカビ・・
2007/01/12 12:00:00
コメント (0)

なんだか恐ろしいカビが日本に上陸しました。
両生類を絶滅させる恐れのあるもの。。
カエルが居なくなっても別に問題ない!
なんて言わないで下さいネ。
生態系が崩れちゃう、、、
オオサンショウオにイモリ。。
これも温暖化に伴う事なんでしょうか??