建築基準法 改正
2007/05/17 12:00:00
コメント (0)

この春特に目に留まる野草です。 とても可憐なのにアスファルトの隙間等から力強く咲いています。名前は・・・・ なんて言うのでしょう? 誰か教えて下さい!!
来月から基準法が構造を中心に大幅に変わります。 姉歯事件を受けてのこと。
悪いことをしない様に厳しく取り締まる様です。 ですから「悪い事をする事」を基準においていますから悪いことやってもイイと言うことなんでしょうか?なんてバカな事言いたくなります。どんどん贅肉(負担)は増える一方です。当然それらは建設主に負担掛かってきます。
この国どこに進んでるのでしょうか? スポーツ選手やアナウンサーが方向決めるのだからこんなものかな?
ブルーベリー
2007/05/16 12:00:00
コメント (0)

少々鉢が大きいのが気になりますが週末に仲間入りです。(写真右中)
夏に実が成るか?? 今から楽しみです。
「環境」の記述のない朝刊はないくらい関心度は高いですね。
ただ思うのが、、
例えば エコマークや古紙再生利用と刻印している企業資料。
本当にそう思うなら刻印するなよ! その為に機械が動き
二酸化炭素がでてる。 逆手にとったイメージアップにしか思えない。
ハイブリッドカー: 確かに軽減されるようです。 しかし!
そのリサイクル不可能なモーターや蓄電池を作る為に機械が動く。
売れれば売れるほどね。
やはりハードでなくソフト先行ですよ。
急発進や急ブレーキをしない。 車間をとりスピードを出し過ぎない。
これで充分エコです。 それを遵守しない人がハイブリッドに乗ってもね・・
女子アナが国会議員になるみたいだし そんな事どうでもいい?
早いもので・・
2007/05/15 12:00:00
コメント (0)

昨年12月の現場状況。
早いものであれから半年が経つわけです。
外構工事が終ってしまうと
もうTOMの手から離れてしまいます。。。
完成は嬉しいのですが、、
とても複雑な気持ちになる時期です。
来週から 新たな現場スタート。
そこもいつかは同じ気持ちになるのだろうなぁ・・
成功の反対は?
2007/05/14 12:00:00
コメント (0)

外構工事に入りました。 6mのスロープにて玄関にアプローチします。
完成まで残りわずかです。。
唐突ですが
成功の反対はなに? 答えは簡単!! 失敗。ですよね?
いえ 違うのです。
答えは「何もしない事(行動を起こさない事)」
その失敗とは何か行動しての結果。 修正すれば成功に繋がります。
家康も言ってます「及ばざるは過ぎたるより勝れり」
なんでこんな話をしとんのかなぁ?
中庭2
2007/05/12 12:00:00
コメント (0)

早くも梅雨入り予報が出ましたね。
今年はラニーニャ現象(エルニーニョの反対)により
高気圧が発達し明けが早いようです。
益々水不足が深刻になりそうです。
そしてその後は・・・
今年も尋常でなく暑くなりそうです。
猛暑日 何日続くか???