Google カレンダ-
2013/05/24 18:58:34
コメント (0)
ボクの机上右端には月間スケジュ-ル表を置いてます。
と言ってもたいしたモノでなくA4の裏紙にフリ-ハンドでチャチャッと書いたもの。
何年分あるんだろう? 溜まっています。
この様に完全アナログな人間なのですが
昨年Ipadを持ち始めデジタル化が漂っています^^;
本日GoogleカレンダーがボクのPC&Ipadにやってきました。
スタッフとも同期させ事務所内の予定が分かる様になりました。
便利ですね。
簡単にインスト-ル出来るみたいですよ。 ボクは分かりませんが^^;;
スケジュ-ル管理に是非お役立て下さい。
張り切って上棟中!
2013/05/23 16:32:48
コメント (0)
晴天吉日!
上棟にもってこいの日よりでした。
お昼前から昨日のカップで祝杯を頂き気持ちよ~~くなってます^^;;
夕方から第二部がありますがそれまで小休止。
お施主様は経費がかさみ大変申し訳ない気がしますが、、、
昨今ではこの会席を自粛?する傾向もみられますね。
仕方のない事だとも思いますが創り手側の顔が良~く見える1日となります。
ですので、これも家創りの一つではないかと個人的には思うのです。
家は決して買うものではございません。 創るものですから!
と言う事で張り切って上棟中の1日でした!!
上棟カップ頂きしました!
2013/05/22 18:18:56
コメント (0)
明日は大安。晴天の予報!
お目出度い事に棟上げが行われます。
うちの事務所から徒歩5分の場所。
この周辺は再開発真っ只中ですからね、バンバン新築建ってるワケですよ。
でもこれまでご縁がなかったのですが とても近い方がこの度ご依頼下さいました。
有難うございます!!!
と言う事でお昼からビール呑んじゃいます。
お祝い事ですから! 仕方ない 仕方ない☆ これもお仕事です^^v
あ~~辛いナァ^^v 辛い 辛いっ ^^
先立ち、、
手先の器用なお施主様からのプレゼント!
明日はこれで乾杯です☆♪
おめでとうございます!
これからも気を引き締めて尽力します!
次なる古民家は、、
2013/05/21 17:16:16
コメント (0)
庭を愛でながら生活がしたい。
今再生のコンセプトです。
喜んで頂けるよう頑張ります。
まずは調査に励んだのでした!
棚田風景
2013/05/20 10:59:46
コメント (0)
今月末は上棟、地鎮祭と祀り事が続きます。
気候も穏やかだし一歩一歩確実に前に進みます!
先日お話した、、
棚田内の古民家縁側にお邪魔してきました。
4軒あるのですがその内1軒に。
築180年の古民家は後継者は無くご主人が最後の住人になるらしく
少しでも多くの方に知ってもらいたく昨年から始めたとのこと。
昔の大工道具や馬具、生活品が保管されており日本人の手先の器用さが
うかがえます。 当然ですが全て手創り。 目的に応じた数々はとにかく美しい。
「形態は機能に準ずる」 その言葉がよぎります。
11月まで第1.3日曜日に開催されてるこの縁側カフェ。
次回は夏に行ってみようと思います。
市内から1時間強。 ドライブには最適でした!